日本人の主食である米。食事には当然欠かせないものです。
しかし米を作るのは結構時間かかる。特に一人暮らしをしていると、寝坊したりしてご飯を炊き忘れることもしばしばありますよね。炊飯器には残っているお米もない。空腹で白米高速で炊きあがるのを待つこともできない。
そんな時は、フライパンを使って5分でご飯を炊いてみましょう!!
出典:http://cookpad.com/recipe/396849
材料は普通に炊飯器でご飯を炊くときと同じ、米と水のみ。水は米1合に対して200mlの割合で。
作り方は
1.普通に研いで浸水させたお米をフライパンに入れ、お米の上5mm~1cm程度まで水を入れます。蓋をして最初は強火、沸騰したら弱火にして5分程度加熱します。
2.5分後。お米がふっくらしていたら、最後強火にしてジューっというフライパンの音がしたら火を止め10分程度蒸らします。
3.かき混ぜて水分を飛ばしたら出来上がりです。
肝心の味ですが、炊飯器で炊くのと変わりない美味いご飯が炊けるとネットではもっぱらの評判です。しかも火を使って調理をするので、おこげができる。好きな人にはたまらないですよね!!
炊飯器よりおいしくて早い!少量のときはこれからフライパンにします
本当に炊けた‼感動(^^)しかも炊飯器より美味しいかも‼
思ったより簡単で、おこげもできてとっても美味しかったです!
ふっくら♪フライパンでできるなんて驚!炊飯器より美味しかった〜
出典:http://cookpad.com/recipe/396849
フライパンで炊飯器より美味しいご飯が炊ける。しかも早くて簡単。
こうなると高価な炊飯器もいらないということになり、立派な節約レシピというだともいえますよね。しかも玄米や雑穀米やもち米も、水の量を調整する必要があるものの、同様な方法で炊けるとのこと。
寝坊してしまった朝、夜遅く帰ってきて炊飯器がセットされていなかった時など、ぜひお試しください。食事をしっかりして健康な生活を送りましょう!!