疲れているときは、自宅でゆっくり栄養補給が一番ですが…社会人にとって仕事後の飲み会は避けて通れないもの。そこで!今回は、疲れている時の飲み会で役立つ!居酒屋で絶対に頼みたいメニューをピックアップしましたので参考にしてみてください♪
更新日: 2015年07月11日
疲労回復をしたい人の為のシリーズ第3弾!
今回は、社会人ならよく行くはずの居酒屋メニューで疲れを回復しちゃいましょう!
どこの居酒屋にもあるような、定番メニューを中心にご紹介します♪
第1弾 《疲労回復したい方必見》体の疲れを取る食べ物【コンビニ飯編】の記事はコチラ♪
第2弾 《疲労回復にオススメ》体の疲れを取る飲み物【居酒屋ドリンク編】の記事はコチラ♪
出典:http://alacarte.ti-da.net/e3058404.html
ビールのおつまみの定番・枝豆。
大豆を早期に収穫したものなので、豆と緑黄色野菜どちらの栄養も含みます。
枝豆は、疲労回復に効果のあるビタミンB1が豊富!
その他、たんぱく質・カリウム・鉄分など…
栄養満点なので、疲れが気になる時以外も、常に頼むと良い一品でしょう◎
出典: http://r.gnavi.co.jp/c275903/menu3/
大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど、栄養価の高い食材です。
そんな大豆からできている豆腐は、良質なたんぱく質やビタミンB1がたくさん♪
消化も良いので、胃腸に負担をかけないのでおすすめです。
薬味として添えられている生姜も、疲労回復や滋養強壮に効果があるので、
疲れた体にやさしい一品です◎
出典: http://hitosara.com/0006018017/photo/0006018017I2.html
疲労回復ビタミンといわれる、ビタミンB1の含有量トップクラスなのが豚肉。
この豚肉を居酒屋で食べようとした時に、パッと思い浮かぶのが豚串ではないでしょうか♪
ビタミンB1は、クエン酸を一緒に摂ると更に効果がUPします。
なので、他の料理に添えられているレモンの余りがあれば、しぼって食べると更に疲れに効くでしょう◎
出典:http://r.gnavi.co.jp/9gf000tp0000/menu1/
やきとりを頼むなら、断然「むね」がおすすめです!
鶏むね肉には、イミダペプチドという疲労回復成分が豊富に含まれています。
渡り鳥が、何万キロも休まずに飛び続けられるのは、この成分のおかげという研究結果も出ています◎
出典:http://www.nissui.co.jp/recipe/item/00845.html
カツオには、ビタミンB1やタウリンなどの疲れに効く栄養がたくさん!
そして、疲労を軽減することで注目されている、「アンセリン」というアミノ酸も含まれています◎
薬味たっぷりで、おいしく健康にいただきましょう♪
出典:http://www.kk-yoshidaya.co.jp/cominfo.html
疲労回復といえば、クエン酸というイメージがありますよね。
飲み会の〆には、クエン酸たっぷりの梅干し茶漬けがおすすめ!
あっさりサラサラ食べられるのも良いですよね♪
出典:http://kousoerabikata.kensamasu.com/category1/entry18.html
居酒屋メニューは疲労回復とは無縁と思われがちですが、 そんなことはありません!
意識したメニュー選びで、疲労回復ができちゃいます◎
疲れに効く料理をしっかり食べて元気になりましょう♪♪